「引っ越したらガス代が今までと全然違うの」
「違うって?」
「プロパンガスって本当に高い!」
先日、旦那さんの実家の近くに新築を建てた友人との会話です。
彼女が今まで都市ガスを利用していました。ところが、引っ越し先はプロパンガスが主流の地区。もちろん新居もプロパンガスでした。
「ところで、そのガス代、このまま高い料金をずっと払い続けるの?」
「だって仕方ないじゃない…節約はしてるんだけどね」
「諦めるのは早いよ!」
「ガス会社変えちゃえばいいじゃん」
「へっ?」
実は、ガス会社を変えるだけでガス代が安くなる場合があるんです!
(戸建住宅限定ですが💦)
今日はそんな簡単にできる節約方法を、
・イライラしないでもできるたった1つの節約方法
・ガス会社の見つけ方
・固執する必要はない!広い世界を見てみよう
の順にサクッとまとめてみました。
『都市ガス』と『プロパンガス(LPガス)』の2種類があります。家の外にボンベがあればプロパンガスです。
イライラしないでできる、たった1つの節約方法
先程の友人は、とにかくガス代を安くしようと節約をしているそうです。
例えば、お風呂は追い焚きしないようにまとめた時間に入るなどの節約を試しているそうです。
ですが、実際は家族みんなの時間を合わせるのは大変とのこと
家族の協力は得られない
そんなご家庭でも、ガス会社を変えるだけで安くなるかもしれません!
会社を変える?
と頭にハテナが浮かんだ方もいるかもしれませんね。
プロパンガス会社について簡単にご説明します。
そもそもプロパンガスは、会社によって基本料金も単価も全然違うのです。
そして、プロパンガスの会社は何社もあり自由に選ぶことが可能なのです。
ですが、実際に安い所へ契約を変えようと思っても
・他のプロパンガス会社が思いつかない
・どこが安いか1社ごとに確認するのは大変
・調べる時間がない
など、比較すること事態が少しハードルがあるように感じられます。
できれば、すぐに安い会社を見つけたい…
誰しもがそう思うと思います。
簡単に探せるならハードルも低く感じられ、行動にもうつしやすいですよね!
どうやって安いプロパンガス会社を見つける?
簡単に探したい…
そう思ったら利用するべきなのが【ガス屋の窓口】
です!
ガス屋の窓口は、地域最安料金のプロパンガス会社を紹介してくれる会社です。
電話もくしはWebから、料金の診断・一括見積を行い最良条件の会社を選んでくれます。
料金は?
相談料からアフターサポートを含むサービスが無料で受けられます。もちろん、契約手数料などもありません。
参照:ガス屋の窓口ホームページ
ちなみに、なんで無料でできるの?と疑問に思われる方もいると思います。
ガス屋の窓口は、営業代行としてガス会社から成約手数料を得て利益を出す会社です。なので、無料で利用できるようになっています(^^)
契約したら、値上がった!?
どうせ契約させることが目的なんだから、契約したらすぐに値上がりしたりするんじゃないの?
と不安になられる方もいらっしゃると思います。
そんな不安をお持ちの方にお伝えしたいのは、ガス屋の窓口はアフターフォローにも力を入れているということです!
不当な値上げをさせないよう、永久安心保証というサービスを行っています。
契約したらそこで終わりではないので、安心してガス会社を変更することができます。
また、2年縛りといったしばりもないので改めて変更することも可能です。
手続きが大変なのでは?
ガスの窓口を利用してガス会社を変更すれば、手続きはガスの窓口が代行して行ってくれます。
なので、時間に余裕のないお母さんや共働きのご家庭でも簡単にお願いすることができます。
固執する必要はない!広い世界を見てみよう
プロパンガスは基本料金も単価も会社によって違います。そして差があります。
今までお世話になっているから、契約したばかりだからと、他のガス会社と比べないのは損です!
ちなみに、どのくらいガス代は安くなるのか気になりますよね?
ガス屋の窓口ホームページを見ると掲載されています。
例えば、戸建(持家)に6人暮らしのお宅
今までのガス代:14,606円
変更後のガス代:9,815円
1年間で節約できた金額
57,492円
5年間で節約できた金額
287,460円
なんと結構大きい額が節約されてます!
5年間で見た時なんて、大卒の初任給の手取りより多いのでは!?(職種等にもよりますが)
これだけの額を浮かせられたらできることも増えていきますよね。
友人と話してたのは、
・子どもに習い事をさせてあげられる
・家族で外食ができる
・家族旅行ができる
・貯蓄をする
・グレードの高いコンロに買い替える
などなどで、妄想話に花が咲きました(笑)
とにかく、出費が抑えられるということは「心にゆとりができるよね」という結論になりました。
今のガス代が高いかどうかだけを知る自動料金診断もネットから無料でできます。しかもわずか10秒!
節約生活を始めるとどうしてもイライラしがちです。
コメントを書く